2014年04月09日

悪玉コレステロール



先日、高島市の健康診断を受けました。

病院から結果を聞くためのお呼び出し・・・「何か悪かったんですね?」「はい」ということで、今日結果を聞きにいってきました。

いわゆる高脂血症でした。

細胞にコレステロールを運ぶ。

多すぎると血管の内壁に付着して動脈硬化を引き起こす原因。

余分なコレステロールを肝臓に運んでくれる。

低すぎると動脈硬化が進んで狭心症や心筋梗塞を引き起こしやすい。

LDLはずーーーーっと高かったけれど、ずーーーっと放置していました。

3年前の健康診断ではHDLが82と高かったので(LDLは197、去年はHDLが54でLDLは161)、なんでかなーと思い出してみたら、その時は納豆をほ

ぼ毎日食べていました。それまでの私の食生活には納豆メニューは皆無でした。

フクイチの原発問題で納豆がイイということを聞いたのと、当時納豆がものすごく食べたかったので毎日のように食べていても飽きませんでし

た。けれども3ヶ月ほど食べ続けた後の8月頃に飽きて、それっきり食卓にのぼることはありませんでした。カテキンもいいそうですが、私は緑
茶を飲むと胃が気持ち悪くなるので緑茶もずーーーーっと飲んでいません。ワインなどに含まれるポリフェノールもいいそうですが、お酒は50
歳までに一生分飲んだみたいで、今はアルコール分解酵素がなくなったかのように、ちょっと飲んだだけでドキドキしてしんどくなるし、全く
欲しくなくなりました。

お医者さんは「すぐにでもお薬を飲んだ方がいい数値。カロリーのとりすぎ」ということでしたけど「明日から納豆食べます」と言って帰って
きました。

カロリーの取り過ぎかもしれないけれど、すぐにお腹がすくし、空き過ぎたらしんどくなるし、どうしたらええのんよ!という私の内臓構造ど
うなってんの?的イライラがフツフツ。

信頼している大津の診療所に行って、じっくり相談にのってもらおうと思っています。

ちょっとはぁ~~~~~とため息が、、、。

さて、ワンズ、3日ぶりくらいにしっかり散歩。


  

Posted by nini at 15:55Comments(0)生活随笔